たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2013年10月09日

無農薬たんぼの稲刈り

抜けるような青空。秋晴れだ。今日は稲刈り、まず朝礼から始まる。icon01

台風にも負けずにふんばった稲たち、頑張ったね。
face02
たかはしインストラクターと
コンバインを引き受けてくださった専業農家の石井さんのご挨拶。


さあ、持ち場について、3枚のたんぼをコンバインで、icon21


今年は近年になく豊作です。
無農薬での栽培に取り組んで10年、有機農業の大家を招いて学習したことも度々
区画整理でコンクリに変わった境界線を復元しようと
田の土を寄せて畔を復活icon21
微生物が住みやすい環境づくりにビオトープを作ったりicon10
冬期湛水の真似事に「春みずたんぼ」を取り入れたりicon10
深水農法を試したりicon12
それでもヒエは繁殖、コナギははびこり、
ホタルイ、オモダカ、クサネム・・・・
きりなく繁殖。
この地にあった農法は何か、いろいろ試して巡りあったのが
「早期除草」
田植え4日目から発芽する草の種を浮かせて流す方法だ。
サラリーマンが中心のたんぼの学校参加者に代わって、
在宅参加者とNPO事務局スタッフがたんぼに入ってかき回し、
水を張って流す。

おかげで今年はヒエもコナギも激減、見違えるよう。
当然稲は元気に育ち収量増。
無農薬で7俵近い収量があった。


黒米をバインダー(歩行式稲刈り機)で、


納豆用のわらは鎌で手刈りだ。

カジノヤさんパルシステム神奈川ゆめコープとのコラボの「わらっと納豆」用わらは脱穀して日に干す。


時にはコンバインが詰まって立ち往生。
icon01




うれし~い。
中級コースは穫れた半分を参加者で頭割りする。
1家族(個人)当たり60~70キロくらい配れるといいな。
マイたんぼの人は8割が取り分。年間通してまかなえる家族もいらっしゃる。
自分で作ったお米が家族の健康を支える。
喜びだ。





秋の陽はつるべ落とし
夕闇が迫り、少し残してコンバインがエンスト。
煙が出てきた。夜露の湿気で負荷がかかったようだ。
午後6時解散

  


  • Posted by たんぽぽの綿毛  at 22:59Comments(0)たんぼの学校