たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


2012年03月05日

トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う

トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う


農の学校の魅力の一つに、農業機械の操作がある。
田おこしも代かきも参加者がやる。
今はグループで作業をしているが、いずれはマイ田んぼ、マイ畑をめざして皆で技を磨く。
私は、といえば10年もやっていて、一人ではまだ大根1本まともに作れない。
やってきたのはひたすら田の草取りと、人と人をつなげる関係づくり。
人づくりも大事だが、栽培技術を身につけ、家族が食べる野菜やお米位は自分で作るのが目標。
お米は何とか作れそうだが、野菜はさっぱりだ。
トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う

ということで、先々週の日曜日、トラクター講習会に参加した。
トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う
農の学校を始めた頃は、機械に仲間に操作方法を聞きながら、やりたい人が機械操作をしていた。
だが、慣れてきた頃がこわいという。
全国ではトラクターの横転事故や、バック操作を誤り勢い余って挟まれたりする事故が後を絶たず、
運転席から死角に入った幼い孫が犠牲になった不幸な事故もある。

機械を甘く見ない。
数年前から、機械操作は講習会受講者だけとし、年に一度講習会を開催する。
今回の参加者は6名、うち女性は2名。
まずは座学で、小一時間のDVDで機械操作と安全について学び、その後「案山子隣のたんぼ」で実地講習。
講師はタチバナ農機の小宮さんが務めて下さる。
一人ひとり丁寧に付き添って教えて頂いた。

トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う
普段乗り慣れているオートマ車とはワケが違う。
停車はブレーキよりはクラッチを踏み込むとよい、云われても最初はピンと来ない。
とっさの判断に戸惑い混乱する。
慣れるしかないかな。
やはり男性のほうが上手いのは、空間認識能力に優れ、機械操作が好きだからかしら。



  • 同じカテゴリー(農業)の記事画像
    みかん畑の耕作放棄地の復活と交流の可能性
    オニオンオーナー(玉ねぎの苗の植え付け)
    ブルーベリー摘み~8/11
    曽我十郎梅すくすく日記~5/27
    下曽我梅の実すくすく日記~5/5→5/13
    曽我の梅 すくすく日記~3/24
    同じカテゴリー(農業)の記事
     みかん畑の耕作放棄地の復活と交流の可能性 (2015-03-13 13:35)
     オニオンオーナー(玉ねぎの苗の植え付け) (2014-11-30 21:27)
     ブルーベリー摘み~8/11 (2012-08-20 11:36)
     曽我十郎梅すくすく日記~5/27 (2012-05-27 22:51)
     下曽我梅の実すくすく日記~5/5→5/13 (2012-05-15 19:34)
     曽我の梅 すくすく日記~3/24 (2012-04-30 00:33)

    Posted by たんぽぽの綿毛  at 19:36 │Comments(0)農業

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    トラクター講習会~オートマ車とはワケが違う
      コメント(0)