たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


2014年06月25日

10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い




10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い

10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


協議会とNPOの総会に合わせ開催されたシンポジウム「協働から 小田原の未来を描く」を開催しました。
タイトル通り新しい出会いの場となりました。
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い




農業にも林業にも共通する課題があることが、農家のとりいさん、材木屋さんのたかぎさん(林青会)のお話から伺え、お二人のリアルな話は聴衆の心をぐっと掴み、会場を熱くしました。
共通するのは、若手リーダーであること、先代までが培ってきた伝統や技術を活かしそれぞれ生業としつつも、世代交替の中で新たな展開を模索し、実践していること。
小田原の林業取り組みの仕掛け人の農政課あずまさんもパネラー補助と言いながら、しっかり発言し会場を沸かせてくれました。
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


NPO立ち上げ当時からお世話になった農政課かなべさんも、これまでの経緯をお話くださった。
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


パルシステム連合会のよこやまさんは、地域をほりおこすと魅力ある若者がたくさんいることを全国の産地の例から話された。
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


コーディネーターの中村先生が最後にまとめてくださった。
「国民は農業に関心がない。今の田畑がある風景を、あたりまえだと思っているが、やがてなくなる。
なくなってからでは遅い、今のうちに何とかしなければいけないことに気づいて欲しい。
現政権での関心ごとは、成長路線・規模拡大・国際協調の3つ。
地域づくりには無駄がある。このムダが文化なのだ」と。
共感できる。まとめをして下さりきっかり12:30に終了(流石もとNHK)
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


豊かな地域づくりには、業種を問わない新たな協働が不可欠ではないだろうか。

川上(森林)・川中(川・里山)・川下(海)で、次世代の若者が連帯いていくことは、
きっと小田原を元気にしていくことでしょう。
今度は若い人たち同士で顔合わせをしたい、と若手のたかぎさんから要望が出された。
さあ、これからおもしろくなります。

終了後、交流会が行われました。
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い



曽我の梅干し、NPOのお米に黒米のおにぎり、NPOスタッフが栽培した無農薬玉ねぎなどのお料理、ハーブクラブのハーブティー、ジョイファームの緑みかんシロップのジュース、バレンシアオレンジなどなど
おみやげは、ジョイファームのレモン・神奈川中央養鶏のこめたまご・ビスコッティ・NPOの黒米
10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い


10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い





  • 同じカテゴリー(NPO小田原食とみどり)の記事画像
    第9回通常総会 6/23~無事終了
    最終回 薬膳料理講座第7回
    わらとハーブのリース作り~たんぼ&ハーブの学校
    とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19
    薬膳~第5回最終回は「老化防止」
    総会は盛会・・・NPO田んぼ岩渕氏講演会は中止
    同じカテゴリー(NPO小田原食とみどり)の記事
     第9回通常総会 6/23~無事終了 (2013-07-02 01:14)
     最終回 薬膳料理講座第7回 (2012-12-10 00:13)
     わらとハーブのリース作り~たんぼ&ハーブの学校 (2012-12-03 00:13)
     とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19 (2012-08-19 23:34)
     薬膳~第5回最終回は「老化防止」 (2012-08-18 23:20)
     総会は盛会・・・NPO田んぼ岩渕氏講演会は中止 (2012-06-24 22:16)

    Posted by たんぽぽの綿毛  at 12:31 │Comments(0)NPO小田原食とみどり

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い
      コメント(0)