2012年04月30日
ちょっと贅沢~湘南ゴールドの手作りジャム
小田原名産の一つ「ゴールデンオレンジ」
これは珠玉の柑橘だ。
小ぶりで黄色い、香りよく、爽やか。
晩春に輝きを与えてくれる幻の柑橘。
一見すると、
「ええ~!
ちっちゃ~くてかわいい!!
これむくの?
面倒くさそう~・・・」
ところが一度食べたら虜になるおいしさ。
高い糖度に優しく爽やかな酸味、そのバランスが絶妙。
小田原の柑橘類でピカいちだと、個人的には思っている。
難点は生産量が少ないのと、収穫時期が短いため、ほんのいっとき、少量しか流通しない。
そのゴールデンオレンジの小ささを解決するため、神奈川県が温州みかんと掛け合わせて作った湘南ゴールド。ゴールデンオレンジの終盤に出始める。
大きくなった分ちょっと大味になってしまった感はあるが(個人的な感想

今日はこの湘南ゴールドを使った贅沢なジャム作り。
きれいな色を生かすために、氷砂糖のみ使ってみた。
色もきれいで、口に入れるとほわっと優しい、想像通りの美味しさに感激!!
「生協パルシステム梅もぎ&梅干袋漬け体験」6/25
ブルーベリー摘み&ババロア&昼食作り
山野草摘み~里山ハーブ 採って・作って・食べて
手作り梅干し品評会2/23~家庭の味で受け継がれる食文化
天然酵母の酒まんじゅう作り~8/25梅の里センター
地元小学校で食農教育のお手伝い~玉ねぎ収穫
ブルーベリー摘み&ババロア&昼食作り
山野草摘み~里山ハーブ 採って・作って・食べて
手作り梅干し品評会2/23~家庭の味で受け継がれる食文化
天然酵母の酒まんじゅう作り~8/25梅の里センター
地元小学校で食農教育のお手伝い~玉ねぎ収穫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。