たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


2012年08月19日

とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

鮮やかなゴーヤ、地面に落ちてこうして子孫を増やします。種は甘いと友人からさっき教えてもらったところ。
知らなかった、今まで完熟物は捨てていました。
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19


さて、小田原では毎週末イベントがあります。
今日ははたけの学校交流会、70人が集いました。
メインはお父さんたちがつくる「豪快夏野菜カレー」
中玉のオニオンがゴロゴロ入ってます。ナス、トマト、ゴーヤ、玉ねぎなど・・・・
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19



土と戯れ、自然の中で過ごす時間は貴重ですが、中でも収穫は至福のとき。
特に子供たちには
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

インストラクターの石井さんは、野菜作りはもとより料理の講師も務める多才な方。
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

彩り豊かなグリーンサラダ、採りたてのみずみずしさと美しさ
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19


こちらはたんぼの学校無農薬米を使ったライスサラダ
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

多種多様な野菜たち、どっちがかぼちゃで、どっちがズッキーニ?
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

答えは丸い緑がズッキーニでひょうたん型がかぼちゃです!!
無農薬には、極暑に地をはっての丹念な草取りが
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19

オクラの花は目にきれいで、食べても美味。この時期にしか頂けないごちそうです。酢の物で
今日は眺めるだけでした・・・
とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19



  • 同じカテゴリー(NPO小田原食とみどり)の記事画像
    10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い
    第9回通常総会 6/23~無事終了
    最終回 薬膳料理講座第7回
    わらとハーブのリース作り~たんぼ&ハーブの学校
    薬膳~第5回最終回は「老化防止」
    総会は盛会・・・NPO田んぼ岩渕氏講演会は中止
    同じカテゴリー(NPO小田原食とみどり)の記事
     10周年記念シンポジウム(6/22)「農業」と「林業」の出会い (2014-06-25 12:31)
     第9回通常総会 6/23~無事終了 (2013-07-02 01:14)
     最終回 薬膳料理講座第7回 (2012-12-10 00:13)
     わらとハーブのリース作り~たんぼ&ハーブの学校 (2012-12-03 00:13)
     薬膳~第5回最終回は「老化防止」 (2012-08-18 23:20)
     総会は盛会・・・NPO田んぼ岩渕氏講演会は中止 (2012-06-24 22:16)

    Posted by たんぽぽの綿毛  at 23:34 │Comments(0)NPO小田原食とみどり

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    とれたて無農薬夏野菜カレー 「はたけの学校」8/19
      コメント(0)