2012年12月02日
たんぼの学校 初級コースの修了式(11/25)
NPO小田原食とみどりの「農の学校」は、体験から就農支援まで行うというシステムで全部で13コースに分かれて運営されています。
今日は、その中の、たんぼの学校の修了式が「曽我みのり館」で行われました。
インストラクターの山本理事は10年前始めて田んぼに入り、今はインストラクター。研究熱心で探求心が旺盛で、今日は江戸時代の稲作の漫画本からカラーコピーして紙芝居風にして披露、子供たちに大ウケ。
鳥居理事の威勢の良い開会の挨拶で始まり、参加者ひとりひとりが半年間の農体験で得たものや今後の豊富など
語ります。沢山のドラマがうまれ、感動があります。
先輩達から、来年の中級コースへの進級のお誘いがあり、心は揺れます。
今年は一軒で50~77キロのお米の配分があったと聞いて食指が動きはするものの、毎週通う草取りを思うとちょっと思案のしどころと・・・
山本インストラクターから修了証書が手渡され、きつい夏場の草取り回数に応じてお米が手渡されます。
今年の参加者はとても熱心で草取りにも休まず通ってきたために皆勤賞3名を絞り込むのに難儀しました。
何といっても産地に来る楽しみのひとつに生産者からの直売があります。
鳥居さんのワケありキウイがお手頃価格で販売され好評でした。
お米の苗を育てています。その1
田んぼの生き物観察会は8年目
たんぼの学校・ハーブの学校 オリエンテーション&入校式
黒米 苗作り~籾の蒔き方 (4/29)
感謝!地元農家さんから 5条植え田植機頂きました♬
無農薬たんぼの稲刈り
田んぼの生き物観察会は8年目
たんぼの学校・ハーブの学校 オリエンテーション&入校式
黒米 苗作り~籾の蒔き方 (4/29)
感謝!地元農家さんから 5条植え田植機頂きました♬
無農薬たんぼの稲刈り