2013年04月10日
嵐にもめげず、八重の桃が返り咲く

栃木県那須烏山で、東日本大震災による崖崩れで崖下に押し流されたソメイヨシノ3本が、今年も花開き「希望の桜」と命名されたそうだ。
ここ下曽我でも同様にたくましい桃の木があります。昨年の嵐で強風に煽られ根こそぎ倒れて、道路を塞いだ桃の木

仕事帰りに同じ道を通ると、畑の地主さんが重機を使って立て直したようです。

これで大丈夫なのかと心配しましたが、見事に根付き、今年も見事な花を付け 私達の目を楽しませてくれました。

と言っても、農道にひっそり(堂々と)咲いているので、この見事な花を愛でる人はそう多くないと思いますが・・・
白・淡いピンク・濃いピンク・紅白の斑入りと一本の木に様々な花がつく見事な八重の桃の花です。開花時期は桜と同時期です。


梅の花が開き始めました
梅の花 見頃!~ 農家の暮らしとともにある「曽我梅林」
梅まつり始まりました♪ 曽我梅林~開花の様子(2/3)
数珠玉の花 と ハナニラ~自然満喫
6月の花々~下曽我
桜・さくら~満開の下曽我タンク山
梅の花 見頃!~ 農家の暮らしとともにある「曽我梅林」
梅まつり始まりました♪ 曽我梅林~開花の様子(2/3)
数珠玉の花 と ハナニラ~自然満喫
6月の花々~下曽我
桜・さくら~満開の下曽我タンク山