2011年12月12日
「地域と私・始めの一歩塾」最終回

三鷹ってすごい!
文化都市です。
何故って、こんなに充実した講座をシニア市民が実践しているから。

学ぶ仲間も7人、地域にさまざま発信していきたいという方々。
どなたも個性と主張があり、講師陣もさりげなくフレンドリーで、こういう方々がこの地域を創り魅力ある町づくりに一役かっているのでしょう。
コミュニケーションを深めるコツは、時間の長さより、回数を重ねること、と聞きましたが、共通の目的と、それがつながりを求め自己を表現したい意思を持つことで、更に関係性が深まるのだと実感しました。
たったの三回の講座でしたが、旧知の友のような親しみを感じます。
さて、更に感動的だったのは、打ち上げです。
堀池さんごひいきのネパール料理店「インドラ」INDRA。従業員はみなネパール人。オーナーの弟ロメスさんのお国の話を聞きながら舌鼓。





パパリ、モモ(ギョウザ)、サンドリ、カワ、ガリキカ、ピッカ・・・・
私にはそう聞こえましたがわかりません

どなたかご存じの方教えて。最後の締めは6種類のカレー、もう食べきれなくて4種類にしましたが、一押しは「マトンのカレー」香辛料が複雑に効き臭みもなくびっくりするほど柔らかい~

山茶花グループは、結束も固く、マツテルさんを幹事に再会を約束し、散会しました。
マツテルさんよろしくお願いします。
皆様ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
自分のいいたいことばかりではダメだということが、わかってきした。
読み手に親切でなければいけないのだと。
マツテルさん始め皆さんと知り合えたことが一番の収穫です。
それぞれの方から学べることがあり、この世代の方のおもしろさに、わくわくします。ブログ品評会、いいですね。
比較ではなく、オンリーワンの輝きをみんなで創りたいですね。
親分!じゃなくて幹事様、よろしくお願いします。
その時間の雰囲気もつたわってきていいブログだなあって思いました。