たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


2014年04月22日

農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ

農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ

年間登録で今年も300人ほどの人が農の学校に参加されます。
オリエンテーションは会場に入りきれず、4月13日「はたけの学校」と「果樹の学校」、4月20日「たんぼの学校」「ハーブの学校」と2日に分けて行われました。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


NPOが農の学校を運営する意味は?
参加の仕組みやお約束やルールは?
どんな畑で、誰が教えてくれるの?
道具は?
農産物のお持ち帰りは?などなど・・・
こんな話をスターに当たりきっちりお話しして、お互いの納得の上で活動に入って頂きます。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


第二部分散会。例えば畑初級では自己紹介で参加者からは抱負が述べられ、インストラクターからは座学で基本的な知識を教えられます。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


はたけに出て、桑の使い方、マルチの張り方から教わり早速みんなで実践しました。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ



果樹の学校では受入果樹農家のオリエンテーションも行われます。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


それぞれの農家さんと打ち合わせ圃場の確認もします。
さて、たんぼの学校初級では、今年はお米の種まきを体験。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


子供の目がランラン。大人だってやったことないことだから、首はキリン状態で、背伸びして子どもたちの頭越しに見学。手が出せなかったと泣きじゃくる子、なだめる親、寒い一日でしたが会場は熱気に包まれ幸先良いスタートです。
農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ


こうして今年も農の学校が始まりました。




  • 同じカテゴリー(農の学校)の記事画像
    小田原de菜花の収穫体験 募集中
    たんぼの学校・ハーブの学校 オリエンテーション&入校式
    農の学校、畑と果樹の入学式&オリエンテーション
    はたけの学校修了式~産直の原点は、交流から
    はたけの学校2014修了式
    果樹の学校修了式~食卓を囲んでの交流
    同じカテゴリー(農の学校)の記事
     小田原de菜花の収穫体験 募集中 (2016-10-25 11:57)
     たんぼの学校・ハーブの学校 オリエンテーション&入校式 (2015-04-26 00:27)
     農の学校、畑と果樹の入学式&オリエンテーション (2015-04-14 00:24)
     はたけの学校修了式~産直の原点は、交流から (2015-03-16 19:09)
     はたけの学校2014修了式 (2015-03-01 20:40)
     果樹の学校修了式~食卓を囲んでの交流 (2014-03-18 00:02)

    Posted by たんぽぽの綿毛  at 01:15 │Comments(0)農の学校

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    農業体験「農の学校」たんぼ・畑・果樹・ハーブの始まりだ
      コメント(0)